[家事ヤロウ!!]で特集 群馬最強スーパーのベイシアとは?その魅力を紹介

スーパーマーケット

出典:Beisia公式サイト

本日(2024/5/14)放送の「家事ヤロウ」で北関東2大スーパーとして特集された「ベイシア」

群馬県を中心に展開しており、まだ首都圏では聞き慣れないスーパーですが、魅力がいっぱい

で今後首都圏進出も考えられます!!

本日はその「ベイシア」とは?その魅力について発信します!

北関東2大スーパーのベイシアとは?

群馬県前橋市に本部を置く「より良いものをより安く」が理念のスーパーチェーンです。

北関東を中心として関東甲信越の全県に展開している他、静岡県・岐阜県・愛知県・滋賀県に

現在133店舗存在しています!

実は東京にも店舗が

郊外ではありますが東京都青梅市に1店舗あります!

店名:ベイシア青梅インター店
住所:東京都青梅市新町6-16-15
アクセス:青梅IC出口より車で約3分

都心から最も近いのは「ベイシアFoods Park津田沼ビート店」

秋葉原駅から総武線で約35分の津田沼駅近くにあります!

店名:ベイシアFoods Park津田沼ビート店
住所:千葉県船橋市前原西2丁目19−1 津田沼ビート 地下1階
アクセス:JR津田沼駅北口より徒歩3分

ベイシアの魅力 4選

地元農家が直接納品しているから新鮮で安い!

中間業者を入れず農家が直接納品する事でコスト削減になっています。

なんと農家さんが自分で値段を設定し、商品棚に並べております!

その為下記のような神コスパで購入可能です!

・ほうれん草(1袋):税込139円・・・・・・都内スーパー価格:213円

・巨大キャベツ(1玉):税込203・・・・・・都内スーパー価格:285円

・ブロッコリー(1株):税込193円・・・・・・都内スーパー価格:321円

・ネギ(2本):税込192円・・・・・・都内スーパー価格:249円

250種類以上のご当地弁当&惣菜

群馬県名物を弁当にして下記のように格安で販売しています!

・群馬県名物のソースカツ丼:税込322円

・上州名物とり重:税込430円

・スーパー内で手作り!群馬県太田市名物の太田焼きそば:税込214円

またベイシアは魚介弁当にも力を入れており、鮮魚担当(魚のプロ)が作っています。

美味しい魚の目利きができる為、味も一級品なのです!

特に下記の弁当は大人気です!

・炊き込みご飯の上にホタテを5個乗せた「北海道産ほたて照焼重」:税込646円

・甘辛く煮込んだ「お魚屋さんのいかめし重」:税込646円

取り放題のセルフカレーバイキング

これは他のスーパーには絶対無いサービスだと思います!

なんと税込267円でベイシア公式インスタグラムのとおり、蓋が閉まれば取り放題なのです!

中にはルーだけ、ご飯だけをテイクアウトされる方もいらっしゃるそうですよ!

カレーの味も野菜が沢山のビーフカレーでとても美味しいそうです!

年間100万パック!爆売れ 骨とり魚の専門コーナー

ベイシアの特色として鮮魚コーナーの中でも「骨とり魚コーナー」に力を入れています!

あまり専門コーナーを設置する程力を入れているスーパーって聞かないですよね。

ベイシア公式インスタグラムのとおり「骨取り銀鮭」、「骨取り塩鯖」そのほかにもアジや赤魚

など8種類あります。

なんと味付け済みなので焼くだけで食べられます!また切りやすいので調理も簡単です!!

特にアジは小骨が多い魚の為、「骨取りアジ」は子供に食べさせやすいという事で大人気!

小さなお子様は骨があるから魚があまり好きじゃない事が多いですが

ベイシアの骨取り魚を食べて魚が好きになったというお子様も多いそうです!

おわりに

①地元農家が直接納入の激安野菜

②250種類以上の激安ご当地弁当&惣菜コーナー

③取り放題のセルフカレーバイキング

④骨取り魚の専門コーナー

以上4つが他のスーパーには無い、ベイシアの魅力です!!

本日(2024/5/14)放送の「家事ヤロウ」では明言されていませんでしたが

ゆくゆくは首都圏エリア進出を考えられている様子も社員さんからみられました!!

これからの店舗展開が楽しみです!

コメント