2024年最新YOSAKOIソーラン祭り出店情報(6丁目会場)

6丁目会場

6月5日(水)から札幌の夏の代表的イベントYOSAKOIソーラン祭りが始まります。

大通公園の5・6丁目会場では道内、全国のグルメが集まった「北のフードパーク」

が開催されます。

本記事では2024年最新、6丁目会場の出店情報をまとめていきます。

全国ガンガン肉祭り

厚真 あずまジンギスカン本舗・・・塩コロジンギスカン

塩コロジンギスカン

14日間熟成をかけたラム肉を丁寧に処理し、1口大にカットしています。

漬込みタレには、燻製岩塩・椎茸だし・本枯れ節などを使用

ラム肉の旨みをしっかりと引き出しています。

出店:あずまジンギスカン本舗

倶知安 EL ASADOR・・・北海道シーフードパエリア

シーフードパエリア
シーフード2

本格的な中南米やスペイン料理提供するEL ASADOR(エルアサドール)

国際パエリアコンクール2019日本予選で準優勝の本格的パエリアです。

広島 壱輝・・・広島焼

広島焼2

福岡 だるま屋・・・久留米焼き鳥

久留米焼き鳥

久留米焼き鳥の特徴は品数の多さです。

鶏・豚・牛・馬・魚介類・野菜・巻物などがあり、これらを串に刺し炭火で焼き上げます

基本は塩焼きで肉の間に玉ねぎが挟まっているそうです。

北海道牛たんと和牛 鈴の屋・・・北海道産牛たん元炙り寿司

牛たん寿司

すすきのに店を構える北海道産牛たんの名店である「鈴の屋」さん

たん元は北海道産牛たんでも極上の部位だそうです。

静岡 兜・・・富士宮焼きそば北海道豚バラスペシャル

富士宮焼きそば
富士宮焼きそば

富士宮焼きそばのは一般的な麺とは違い、水分が少なく、独特のコシのある麺が特徴。

小樽市 こんにちWAGYU・・・北海道和牛と道産豚伝説のメンチカツ

北海道和牛と道産豚伝説のメンチカツ

北海道のフードイベントでお馴染みの「こんにちWAGYU」さん

北海道十勝産の和牛を使用したメンチカツが有名です。

全国・市町村 うまいもん食堂

北海道北斗市・・・アスパラベーコンマヨネーズ

アスパラベーコン
アスパラベーコン

現時点の北海道新幹線終着駅である、新函館北斗駅のある北斗市から

アスパラベーコンの出店です。

札幌市 みるくsan・・・ソフトクリーム

ソフトクリーム
ソフトクリームのメニュー
ミルク

みるくsanは札幌ファクトリーで営業されている、ミルク専門店です。

ソフトクリームは牧場を営む酪農家たちがこだわり抜いたミルクを使用されています!

みるくsan | 【公式】全国の牛乳や乳製品を扱うミルク専門店
みるくsanは酪農家達が愛する牛から搾乳された牛乳だけを使用した乳製品を日々提供し続けます。

小樽市 小樽飯櫃(ぼんき)・・・たこザンギ

タコザンギ

たこザンギとは新鮮なタコ・玉ねぎ・キャベツ・紅生姜をすり身で包んだ海鮮唐揚げです

㈱小樽飯櫃 (おたるぼんき) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!
ようこそ北海道小樽へ!イベント情報や散策モデルコース、便利な観光ガイドマップなど、旅行に役立つ情報をまとめて発信中!グルメにショッピング、制作体験など小樽の人気観光スポットの情報も!

札幌 雨のち晴れ澄川本店・・・真たら白子天ぷら

真たら天ぷら
真たら天ぷら

「真たら白子天ぷら」は雨のち晴れ澄川本店さんの看板メニューです!

料理 | 雨のち晴れ 天ぷらダイニング
澄川の居酒屋、雨のち晴れ 天ぷらダイニングの料理ページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「真たら白子天ぷら」「北海道さんま一本姿天ぷら」「野菜天ぷら盛り合わせ2倍盛り プレゼント!(野菜内容は日替わり)」をはじめとしたメニュー情報などをご...

三重県津市  安濃津よさこい組織委員会・・・松坂牛ロース串

松坂牛
松坂牛

三重県津市をよさこいで盛り上げたい有志メンバーで構成された

「安濃津よさこい組織委員会」さんのお店です。

札幌市 札幌ラーメン武蔵・・・濃厚焦がしバターコーン味噌

味噌ラーメン

札幌ラーメン店御用達の西山製麺を使用した滑らかさと弾力性特徴の麺です。

熟成味噌にたっぷりのゴマ、生姜を加えた風味のある味わいのスープです。

北海道幕別町 十勝フードハウスルナ・・・厚切り牛タン

厚切り牛たん
厚切り牛たん

台湾・・・台南極上マンゴー

台湾マンゴー
マンゴーのメニュー

北海道当別町 KONA CAFE・・・米粉クレープ

米粉クレープ
モンブラン

北海道産の米粉にこだわったもちもち生地が特徴のクレープ屋さんです。

北海道利尻島  利尻島〜SHIEN〜・・・利尻うにごはん

利尻うにご飯
ウニのメニュー
ウニのメニュー2

北海道でウニといえば利尻島のウニです!

札幌市 ノーステイスト・・・丘珠ザンギ

丘珠ザンギ
丘珠ザンギのメニュー

札幌市丘珠で日本初の玉ねぎ栽培が行われ、開拓玉ねぎといわれる札幌黄があります。

その「札幌黄」を使用した特製タレがかかっているザンギです。

アルコールコーナーもあります

ビール・ハイボール・レモンサワー・ソフトドリンクコーナー

アルコールコーナー

北海道といえばサッポロクラシック!

初夏の心地よい気温の中キンキンのサッポロクラシックを楽しんでください!

果実酒ステーション

果実酒
果実酒リスト

北海道余市産りんごを使用したりんご

北海道特産のハスカップを使用した果実酒が楽しめます。

おわりに

YOSAKOIまつりの出店「北のフードパーク」は隣の6丁目会場でも開催されています。

5丁目会場の出店情報も記事にしていますのでぜひ参考にしてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

出店店舗の行列店ランキングはこちら

YOSAKOIソーラン祭りの関連記事

コメント