2024よさこいソーラン祭りの出店 人気行列店ランキングBest5

会場の様子

2024年のYOSAKOIソーラン祭りも後残すところメインの土日で終了してしまいます。

その為、明日からの土日に会場に行かれる方は多いのでは無いでしょうか

本記事では5・6丁目会場で開催されている「北のフードパーク」で出店中の屋台の

行列のある人気店5選をご紹介します。

ぜひ土日に行かれる方は参考にしていただければ幸いです。

※6/7(金)20:00頃時点

行列ランキング1位:福岡県 久留米焼き鳥

久留米焼き鳥

メニュー

久留米焼き鳥のメニュー

 ・鶏もも:600円              ・りんご飴:600円

 ・豚バラ:600円              ・みかん飴:400円

 ・とり皮餃子:600円            ・パイン飴:400円

 ・塩タン:800円              ・いちご飴:400円

 ・牛ステーキ:1000円        ・夕張メロン飴:500円

 ・きゅうり一本漬け:400円         ・シャインマスカット飴:400円

よさこいソーラン祭りの屋台の中でダントツで1番行列ができていました。

久留米市内には約200店舗もの焼き鳥店があり、日本一の焼き鳥都市と言われています。

久留米焼き鳥の特徴は基本的に塩焼き、肉の間に玉ねぎは挟まれいるのが特徴です。

またフルーツ飴も売っており、無料で練乳がかけ放題なのも嬉しいポイントです!

行列ランキング2位:鈴の屋 北海道産牛たん元炙り寿司

牛たん

メニュー

牛たん屋台

・牛たん、ホルモン焼きそば:800円      ・牛たん元炙り寿司4貫:1200円

・牛タン入りフランク串:700円        ・炙り肉寿司3種類合わせ:800円

・牛サガリ串:700円             ・ホルモン唐揚げ:500円

・牛タン串:800円              ・ロングポテト:700円

・ビッグなラベンダーポーク串:600円     ・フレッシュパイン:500円

・牛タンとホルモン焼き:800円        ・クリームソーダ:600円

すすきのに店を構える北海道産牛たんの名店である「鈴の屋」さん

たん元は北海道産牛たんでも極上の部位だそうです。

行列ランキング3位: 5丁目会場 アスパラベーコンマヨネーズ 

アスパラベーコンの屋台1
アスパラベーコンの屋台2

メニュー

アスパラベーコン

・アスパラベーコン炙りマヨネーズ:800円

・長さ60センチ!スパイラルポテト:800円

・りんご飴 まるごと:600円 カット:800円

・いちご飴 ショート:600円 ロング:800円

・北海道ミルクカステラ:600円

・メガ生レモンスカッシュ:700円

よさこい祭りの屋台の中で一番の行列で15人程並んでいました!

お祭りの代名詞のりんご飴やいちご飴が売っているのも行列の理由かもしれません。

行列ランキング4位:みかづき 生いちごモンブランパフェ

モンブラン

メニュー

モンブランパフェ2

・濃厚チョコモンブランカフェ:950円

・チョコミントモンブランカフェ:950円

・チーズクリームモンブランカフェ:950円

・生いちごモンブランカフェ:950円

・ブリュレカタラーナクロワッサン:650円

・光る!キラキラソーダー:750円

・オーロラレモネード:650円

「北のフードパーク」のスイーツ系屋台ではダントツで1番行列がありました。

11人の行列ができていました!

行列ランキング5位:寿都町 蒸しかき 

蒸しかきの行列

メニュー

蒸し牡蠣

・蒸しかき3個:1200円

・焼きホタテバター醤油1枚:400円

・焼きつぶ3個:600円

・鮭とば1皿:800円

「北海道牡蠣祭り」のコーナーで一番行列がありました。

日本海に面する寿都町名物の蒸しがきです。

道内で日本海側の地域には牡蠣の産地は少なく、他の産地とは異なる味わいになります。

あっさりサッパリしており、クセがない味で沢山食べても飽きないのが特徴です。

北海道牡蠣祭りでも蒸し牡蠣が食べられるのはここだけです!

おわりに

本日の「北のフードパーク」は金晩だったこともあり会場も大盛況でした!

その中でも人気行列店ランキングBest5は以下の通りでした

1位:福岡県 久留米焼き鳥

2位:鈴の屋 北海道産牛たん元炙り寿司

3位:北斗市 アスパラベーコンマヨネーズ

4位:みかづき 生いちごモンブランパフェ

5位:寿都町 蒸しかき

他の出店店舗については以下の記事で紹介していますので是非参考にしてください!

最後まで見ていただきありがとうございました。

5丁目会場の出店情報

6丁目会場の出店情報

YOSAKOIソーラン祭りの関連記事

コメント