(家事ヤロウ!で特集)新垣結衣や街中主婦の再現性の高い節約術5選

本日(2024/5/28)放送の「家事ヤロウ!!」で人に言う程ではないけど

地味に効果のある主婦の節約術を街頭インタービューしている様子が放送されていました

電気・水道・食事など非常に参考になる情報がありました。

その中でも再現性が高く、参考になる節約術をまとめました。

こちらは5/28放送回の再放送です。

TVer - 無料で動画見放題
TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

食事関連の節約テク

ヨーグルトの上澄み液をラッシーにする

ヨーグルトの上澄み液
インドカレー

左画像のようにヨーグルトを食べ進めると出る上澄み液を捨てていませんか?

この上澄み液は「ホエイ」と呼ばれるもので、複数タンパク質が入っていており吸収が

早いのが特徴で非常に体に良いものです。

その液をインドカレによく出てくるラッシーにする節約法です。

①:ヨーグルトの上澄み液+牛乳をコップ一杯に同量入れる

②:レモン汁をお好みで入れる

③:お好みでジャムを入れてもさらに美味しくなります。

ネギを植木鉢で自家栽培する

ネギ

実はネギには根と葉の間に成長点があり、成長点を切っても何度もネギが再生します。

その為、自家栽培すれば半永久的にネギが食べられるのです!

実際にインタビューの方は3年以上継続しており、最近スーパーでは一本約130円

するのでかなりの節約になっています。

水回りの節約テクニック

食パン袋を生ゴミ入れにする

食パン
ゴミ袋ホルダー

出典:ダイソー公式通販ネットストア キッチンマルチスタンド(S)

実は食パン袋には「ポリプロピレン」という匂いが漏れにくい素材でできています。

そこで食べ終わった食パンの袋をダイソーで売っている写真右のゴミ袋スタンドに

セットして簡易ゴミ箱にします。

そこに生ゴミだけ分けて入れる事で匂いが部屋に充満する事を防げます。

昨日の残り湯でオキシ漬け

オキシ漬け
オキシクリーン

みなさん「オキシ漬け」という洗濯方法はご存じでしょうか?

酸素系漂白剤「オキシクリーン」を溶かした水に汚れた衣類を漬けると純白に綺麗くなる

洗濯法です。

まず風呂の残り湯にバスマットや玄関マットを漬け水の節約をします。

また、風呂場と洗濯機が近い家が多いので、移動が短く床に水が垂れる心配もありません

さらにオキシ漬けした残り湯でも洗えば大幅な水道代の節約になりますね!

電気代の節約テクニック

布団の下に衣服を置き、自重でアイロンをかける

アイロン

①シワを伸ばしたい服を伸ばして袋に入れる

②衣類をベットとシーツの間に挟む

③自分の熱と重みでシワを伸ばす

④朝起きたらシワが伸びて無くなっている!!

おわりに

ストレッチをしている女性

個人的に節約ストレスはトレードオフだと感じています。

例えば電気代・ガス代が勿体無いから冷暖房を付けないというのは節約になりますが

かなりのストレスが溜まり、体調も壊しますよね。

なので皆さんはストレスのない範囲でこの記事の節約法を試してみてください!!

コメント